いまさら誰にも聞けないパソコンの使い方!CPUはパソコンの頭脳
パソコンを自作するときにはさまざまなパーツが必要になります。
CPUもその1つです。
セントラル・プロセッシング・ユニットを略した言葉で、日本語では中央演算装置になります。
CPUはパソコンの頭脳と言えるでしょう。
これが働くことによってパソコンの処理や計算が行われます。
CPUは平らでタイルのような形をしており、多くの突起があります。
この突起をパソコンの基盤にはめ込みます。
使用中には高い熱を持つので、それを冷やすファンも必要になります。
CPUの性能はクロック数でわかります。
単位はGHz(ギガヘルツ)で表され、ギガヘルツの数値が大きいものほど性能が良くなります。
コアの数も需要です。
コアはCPUの中心部分です。
パソコンのさまざまな処理を行うところで、パソコンの頭脳と言えるかもしれません。
以前のパソコンではコアの数は1つですが、今は2つ以上になっています。
デュアルコアと呼ばれるものです。
昔のパソコンではコアの数は1つでしたが、現在は2つのものや(デュアルコア)や4つのもの(グアッドコア)が主流になっています。
CPUは単独で販売されており、購入して自作パソコンに組み込むことができます。
普通の価格は2万円台から3万円台です。
格安のものも販売されていますが、パソコンの性能を考えるとある程度高いものを購入したほうがよいのかもしれません。
ただし最近は低価格のものでも高性能のものが販売されています。
クロック数が多く、処理の速度が速いものがあるのです。
予算が少ない時にはそういったものを使いましょう。
関連記事
Googleサーバーのダウンで日常生活ができなる日が来る?ログインできない!

どうやら本日日本時間4時頃に50分程度、Googleのサーバーがダウンしたようです。 GmailやGoogle ドライブの利用などその他複数のサービスが 利用できない状況だったらしい。 Googleの認証系サーバーがダウ […]
Samsung Galaxy Note 3とGalaxy Gear(香港版SIMフリー機)を日本語化

気になっていたGalaxy Gearを体験しました。 香港版SIMフリー機のSamsung Galaxy Note 3には、日本語の言語が選択できません。 前回、ブログで投稿した方法で日本語化しました。 それから数日、多 […]
今度はGoogle ページランクがひっそりと終了

先日Yahooのカテゴリー登録サービスが今年いっぱいで終了することが決まり そして、今度はGoogleページランクが終了することに 今後はページランクの更新が行われずに、無意味なデータとしてそのまま放置されるらしい。 今 […]
パソコンケース内の熱対策に注意!冷却ファン・オーバークロック

自作パソコンを作るときは熱に注意することも必要です。 CPUやGPUなどは特に冷却が重要で、高温の状態で使用を続けていれば寿命が短くなってしまいます。 冷却ファンを使って冷やさなければなりません。 冷却ファンは表面積が大 […]
パソコンを自作するときの失敗しないためのポイント!

パソコンを自作するときのポイントは、使用目的をはっきりさせることです。 いろいろな目的が考えられますが、サブとして使う場合は高性能のパーツはそれほど必要ないかもしれません。 サブのパソコンはメインのものの調子が悪い時や壊 […]
自作・BTO・メーカーPCではどちらが安い!自作した場合の費用について

パソコンを自作した場合、一体どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 自作に使うパーツの性能・価格によって変わってきますが、安いものならトータル5万円以内で作ることが可能です。 パソコンのパーツの中で一番費用がかかるのはC […]