ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 手持ち3軸ジンバルの走行テスト
ARRIS GY01の準備ができたので、我が家の専属モデルに
走って貰いました。
(ギャラはコンビニにおやつを買いに行くことで合意)
若干スマートフォンと実際の映像に遅延の誤差があるのかな?
ほとんど、ARRIS GY01に設置しているスマートフォンを見ること無く
普通に子供を追いかける感じで撮影することに集中できます。
はじめにカメラが問題なくまっすぐを向いているのか?
確認した後は、グリップをしっかりと握って走るだけです。
ここら辺、アナログのステディーカムを使ったことがある人なら
滑るように走るステディーカム走りが有効かもしれませんね。笑
ジンバルがいくら振動を吸収してくれても、スマートフォンが重い(Galaxy Note3)のか
激しく上下の震動を与えると、スマートフォンの重みにグリップが
だんだん下がってくる感じを受けます。(実際はネジをしっかりととめていれば下がりません)
後Goproのカメラが超広角なので、スマートフォンを設置している場合
カメラの向きによっては、スマートフォンが画面の上の方にモロに
写ってしまいます。
(ここら辺もグリップの握る角度を意識すれば対応できそうです)
しばらくは出かける際にARRIS GY01を持ち歩いて、手振れ補正された動画撮影を楽しんでみたいと思います。
関連記事
SONY α7シリーズ 液晶ビューファインダー TARIONでの問題点

野外での撮影に便利な液晶ビューファインダーTARION! 非常に低価格な割には、作りもしっかりしています。 (三脚の台座、磁石での開け閉めなど) 液晶画面にもピッタリフィットしているので、SONY α7シリーズで十分活用 […]
サンコーレアモノ「3軸電子制御カメラスタビライザー」で遊んで見ました

海外の通販サイトから、GoPro用の2軸、3軸スタビライザー(ジンバル)を購入して、幾つか使っていましたが モニターを別途用意(スマートフォンで接続)しなければ、どのように撮影しているのか?モニタリングできないので 少々 […]
SPEED MINI/スピードミニ 手軽に持ち出せる本格・万能・小型スタビライザー

アマゾンのおすすめ商品枠にスタビライザーが表示されていたので 何気に見ていたら、ほしくなってしまったアイテム! 今、「SPEED MINI/スピードミニ」が気になってしかたがありません。 動画撮影時に欠かせないスタビライ […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3x Gimbal プチカスタマイズで安定感抜群?

3軸ジンバルは2軸ジンバルに比べて、ブレが全く無い動画が撮影できます。 普通に少しづつ歩く程度なら・・・ 小走りをしたり、走ったりすると道にもよりますが、小さなブレがどうしても 発生してしまいます。 やっぱり片手で持つス […]
FY-G3Ultra 3-Axis Handheld Gimbal ついに手持ちジンバルが3軸タイプへ

以前 Feiyu G3 Steadycam/ステディカム手持ち式2軸ブラシレスジンバルfor Gopro3 3+ を購入し、いろいろと試し撮りをしてみたのですが 3軸に比べて、2軸は物足りませんでした。 他の手持ちジンバ […]
Feiyu G4 Gopro3 3+ GoPro4用 3軸ジンバルの決定版がバージョンアップ販売

GoPro4(シルバーエディションのみ)から標準で液晶モニターがつくようになっています。 今までこの手のジンバルは、外部モニターを別途用意しなければならず 折角軽量なジンバルが使い勝手悪くなってしまう原因の一つでした。 […]