容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?
DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中
容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが
11月15日に無制限プランを終了するらしい。
無制限を終了する理由がお茶目ですね。
サービスを開始する前にある程度予想ができていた事かもしれない
「主に需要が少なかったこと」とは・・・
結局お金にならないヘビーユーザーを楽しませていただけなのかもしれませんね。
無制限の期待はあるけど、使いこなすユーザーがいなかったのか
まだまだ次期が早かったのかもしれません。
1ペタbps程度のネットワーク回線が一般化することには
無制限プランが普通にありそうな気もします。
また、無制限プランを廃止して、他のクラウドサービスと同じような
料金プランになる見たいです
・1Tバイト…月額1200円
・最大10T…月額1万1900円
他のサービスに比べたら安いほうだと思いますが
この料金になるのだったら、物理的なHDDの購入・追加で我慢したいところです。
ひょっとするとBitcasa自体が需要が無いのかもしれません・・・
後、無制限プランをおいしく使いこなしていたヘビーユーザーさんに
地雷が送られているのも素敵だと思いました。
11月15日を過ぎるとデータが完全に削除されるそうです。
全てクラウドに置いたので、ローカルデータは削除している人は
急いでダウンロードを開始した方がいいかもしれませんね。
全てのファイルをダウンロードしきれない落ちが
待っています。。。
うーん、やはりクラウドサービスの使い方を
改めて考えなければいと感じる出来事でした。
Bitcasa
support.bitcasa.com/hc/en-us/articles/203936983
関連記事
リッチな人向けの新ドメイン rich 225,000円のメリット・デメリット

お名前.comに年間225,000円もするrichドメインが誕生しました。 早速10個ぐらい自社のrichドメインを取得だけして、そのうちサービスでも 作ろうかな?って、気軽に取得することができないドメインの値段ですね。 […]
ドコモメールいよいよ正式リリース!海外SIM端末でdocmo.ne.jpが使える

NTTドコモから、複数の端末から@docomo.ne.jpメールが利用できる クラウドサービス「ドコモメール」がリリースされました。 海外のSIMフリー端末を利用しているユーザーや、タブレットなど複数のモバイル機器や パ […]
将来子供の仕事を考えるならパイロット(宇宙飛行士)がおすすめ?

昨日、Yahooニュースにて、パイロット不足の話題がありました。 身体検査で不合格者は年間1千人超、パイロット不足も深刻化…解決策なし news.yahoo.co.jp/pickup/6160302 質と量を両立させるの […]
Google 日本語入力 パソコンとスマートフォン・モバイルで辞書を共有する

会社や自宅のパソコンで「Google 日本語入力」を利用している場合 それぞれのパソコン端末間で辞書(学習、各設定)を同期してくれないかな~って思う時があった。 今までの自分流の流れは 「Google 日本語入力」から辞 […]
国産AWS S3サーバー さくらのBASE Storageのサービス仕様 料金はどうなる?

さくらのBASE Storageがβサービス開始しています。 ベータ版なので2月3日〜3月31日まで、フルにサービスを利用できます。 BASE Storageは、Amazon S3サービスとの互換性を維持したさくらインタ […]
QNAP NAS-TS-269ProでもQTS4が利用できるようになったクラウド構築が便利

QNAPは高機能なNASとして有名ですが、利用して一番のメリットは 管理が楽になる!拡張性!そして高機能なアプリだと思います。 QNAPのファームウェアは、古いNASも対象にどんどん機能追加されており 数年前のものだから […]