SONY α7シリーズにベストマッチなTARION 液晶ビューファインダー
最近ではSONY α7sをビデオカメラの代わりに使うことが多いです。
子供のイベントも年齢とともに少なくなったので
この際、ビデオカメラはサヨナラでもいいんじゃないのか?
そう思うと、一眼カメラを使いやすいビデオカメラへ、カスタマイズしてみたくなりました。
そこで見た目をまず変更することに・・・
一眼カメラで動画撮影する際に使うとかっこよさそうな
液晶ビューファインダーを購入することにしました。
ただね、いろいろ見ていると本格的なものは結構なお値段がするんですよね。
液晶モニターが別途付いているのかな?
そこで、ただのフードをかぶせるタイプで、使えそうなものを探しました。
が
α7シリーズに対応していそうな商品が見つからず・・・
選ぶ際は、単純にモニターサイズに合わせればいいのかな?
唯一対応してそうな商品が売り切れ・・・ページを見る限りでは
再販する気配も無し・・・
あと、液晶モニターに両面テープで固定するタイプも
購入対象から外しました。
直ぐに取れそうだし、なんか液晶に負荷がかかりそうなので・・・
探してみてもいい商品が無い・・・
仕方がないので、前から気になっていたAmazonさんの「TARION 液晶ビューファインダー」を購入しました。
理由は
ダントツに安い!(5千円)のと、フルサイズのオレンジ色に色が合いそうだから・・・
届いた商品を確認してみると
三脚に取り付けるタイプなので作りもしっかりしているような感じです。
ガンガンカメラを振り回しても問題なさそうです。
デザインも安っぽくなく、付けていると十分かっこいいです。(たぶん)
肝心のモニターサイズにあうのか?・・・
取り付けてみたところ、ジャストサイズでした。
左右は若干モニターより大きめでした(数ミリ余裕がある程度)
縦側がギリギリフィットって感じでしょうか?
三脚に取り付ける関係上、下側が微妙にかぶさっている気がします。
ただ、使う分には全然問題ないレベルです。
次は実際に野外にでて撮影をテストしてみたいと思います。
関連記事
SONY HDR-MV1 アクションカム用の手持ち3軸ジンバルを自作する

SONY HDR-MV1は、アクションカムではなく正確にはミュージックビデオレコーダーになります。 SONY HDR-MV1は、打ち合わせなどミーティング、会議を録画するのに便利かなっと思って購入したのですが、実際には使 […]
ソニー α7 α7R フルサイズ対応 最新Eマウントレンズ4本の価格

噂通り、今年の後半にフルサイズのミラーレス一眼カメラ(α7 α7R)がソニーから発売されます。 (本日正式発表) 合わせて4本のEマウント フルサイズ対応のレンズが発表され、随時発売されていくとのことです。 来年は、Aマ […]
SONY コンパクトデジタルカメラ DSC-RX10 発売の噂 APS-Cでは無い?

大ヒット商品 ソニーの高級コンパクトデジタルカメラ 1インチセンサーのDSC-RX100と、フルサイズセンサーのDSC-RX1に 新しく真ん中のお兄ちゃんが新発売される噂があります。 正式発表は10月16日(価格は13万 […]
フルサイズミラーレス一眼α7・α7R用に新しいマウントアダプターを発売

ソニーの純正マウントアダプターが、Eマウント フルサイズミラーレス一眼カメラ α7・α7R用に同時発売されるようですね。 LA-EA1 LA-EA2 LA-EA3(NEX-VG900同封) LA-EA4?になるのでしょう […]
SONY フルサイズミラーレス一眼 α7とα7Rのどれを購入すれば良いのか?

先週末にいよいよ発売された噂の「SONY フルサイズ Eマウント ミラーレス一眼 α7とα7R」! 発売前から一体どれを買えばいいのか?迷っている方も多かったのではないのでしょうか。 早く予約しなければ発売日には届かない […]
SONYビデオカメラ VG900 遂にeマウントフルサイズ用のレンズが発売される?

フルサイズに対応したレンズが無い中、発売されたビデオカメラVG900 発売からそろそろ1年経過するのに、未だeマウントのフルサイズ対応レンズが 発売されず・・・純正アダプター、またはMetabonesのアダプター、Spe […]