WordPress WPtouchで ob_start(): Cannot use output buffering エラー
Wordpressのテーマで、レスポンシブデザインを利用するようになってからは
WordpressのプラグインWPtouch(スマートフォン対応化)を利用する機会が減りました。
スマートフォン初期の頃にお世話になったプラグインでしたが
時代と共に役割も終えたのかな~っと思っていました。
デザインが古い?とりあえずスマートフォンのタッチに対応したような感じが
あまり好きではありませんでした。
が、ふと最新のWPtouchをインストールして、試してみると
デザインが今風に変わっていました。
機能的にもメニューをカスタマイズできるところが使いやすそうです。
これなら、簡易的なレスポンシブデザインでパソコンサイトを見せるより
スマートフォンに特化したメニュー、リンク、ページに絞ったWPtouchを使った
サイトの方がユーザーフレンドリーかもしれません。
さて、本題の
WPtouchですが、インストールしてスマートフォンで見ると
正しくTOPページ(記事リスト)は表示されるけど、記事の詳細ページが
エラーで表示されません。
エラーログを確認してみると下記のようなエラーが出力されていました。
PHP Fatal error: ob_start(): Cannot use output buffering in output buffering display handlers in
/wp-content/plugins/wptouch/core/globals.php on line 124
うーん、なんだろう?
影響しそうなプラグインを停止させながら確認してみると
どうやらHead Cleanerと相性が悪いようです。
Head Cleanerを停止すればエラーも無く詳細ページが表示されるようになりました。
プラグインの読み込みなどの順番を変えて見たら
両方のプラグインを使えるのかな?
Head Cleanerで済ませていたことをfunction.phpで対応させて今回は完了です。
※但し、別のサイトで試してみましたが、Head CleanerとWPtouchを同時に利用しても
特に問題も無く動作しました。(やはり原因不明・・・)
最新のWPtouchいいですね~。評価上がっちゃいましたよ。
関連記事
限界には限界はありません。限界の定義は何 イビチャ・オシム
限界には限界はありません。限界の定義は何だと思いますか。限界は個々の選手の目標で、限界を超えれば、次の限界が生まれるのです これは元サッカー日本代表監督、イビチャ・オシム氏の言葉。 病によって惜しくも代表監督を途中降板す […]
huluで動画鑑賞は高画質を期待すると期待を裏切られてしまう事に
huluは映画・アニメなど月額で、10,000本以上の動画が見放題のストリーミング動画配信サービスです。 huluサービスが開始された頃は、海外ドラマや古くなった映画ばかりだったイメージもあり、正直入会の関心はあまりなか […]
自作・BTO・メーカーPCではどちらが安い!自作した場合の費用について
パソコンを自作した場合、一体どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 自作に使うパーツの性能・価格によって変わってきますが、安いものならトータル5万円以内で作ることが可能です。 パソコンのパーツの中で一番費用がかかるのはC […]
nginx worker_processesとworker_cpu_affinityの設定値・方法
数年前からnginxの話題でWEBシステム開発が盛り上がっていました。 そして、社内でもnginxを利用した開発をしているスタッフが多い中 未だにapacheでのWEBサーバー構築しか経験が無い自分としては このタイミン […]
WordPress 3.8.1 自動アップデートで指定したプラグインを除外する方法は?
昨日Wordpressの自動アップデート設定を正しく行ったところ 無事に自動更新されていました。 いいですね~便利ですね~ これで、わざわざ更新画面を表示して更新ボタンを押さなくても良くなりました。 バージョンが古いもの […]
WordPressのカテゴリー、タグ、アーカイブなどのページはnoindexが良い?
以前のGoogle検索では、Wordpressで作成したサイトの結果が何通り(同サイトから)も表示されて いましたが、ペンギンアップデート、パンダアップデートの対応で それらのページが重複するような形で検索結果として表示 […]