決して安くない自作パソコンを自分で作るメリットとは何か?
自作パソコンのメリットについてまとめてみたいと思います。
一昔前は、自作のパソコンの一番のメリットは安さでした。
メーカー製のパソコンを買うより、自作した方が安くついたのです。
現在はこのメリットが薄れつつあります。
10万円を切るパソコンが多く販売されており、性能もそれほど悪くありません。
現在の一番のメリットは使用目的に合ったものが作れるということでしょう。
画像の処理が速くできるゲーム用のものやサーバー用のものなど目的に合わせたものを作れば、ストレスを感じないでパソコンに仕事をさせることできます。
部品の交換が容易なことも自作のパソコンのメリットです。
メーカーのパソコンは性能が低下してきたら、買い替えを検討しなければなりません。
まるごと買い替えるのでお金もかかります。
しかし、自作のものならまだ使えるパーツは利用して、性能が劣化した部分だけ交換することが可能です。
修理代も自作のパソコンのほうが安いです。
メーカーのパソコンの場合は独自の規格があったり、入手困難なパーツがあったりして簡単に修理できません。
修理費用も高くなり、修理にかかる時間も長くなることがあります。
自作なら壊れた部分を取り外し、新しいものをショップで購入して交換するだけです。
パソコンのトラブルに強くなるのも自作のメリットです。
自分で組み立てたものなので、問題のある部分を早く突き止めることが可能です。
パソコンの仕組みも頭の中に入っているので、改善すべき部分の交換もスムーズに行うことができます。
関連記事
アマゾンの投機的出荷はどのくらいの確率?病気や犯罪まで予測できるのか?

2014年今年のアマゾンは、昨年以上に新しいビジネスモデルを提供してくれそうです。 このドキドキ感はもうApple以上かもしれない。 今回のネタは「客が買う前から商品を発送する」です。 アマゾン、客が買う前から商品を発送 […]
YouTube動画を高画質で配信・再生するオプションを探して見る

最近のYouTubeは、高画質の動画をアップロードすれば自動的に高画質の 動画に対応した配信・再生方法を提供してくれます。 再生時間も、アップロードのファイル形式をあまり気にすることなく スマートフォンやビデオカメラ、一 […]
ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~がTV放送される

最近、ルパンシリーズをTVで全然見ていないですね~ 金曜ロードSHOW!11月15日 OA「ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~」 が来週放送されますね。 番宣が今までと違ったルパ […]
目的にあった消費電力を確認!パソコンケース・電源の選び方

自作のパソコンを作るときはケースの選び方に迷うことがあります。 通常はマザーボートに合わせて選びますが、いろいろな種類のケースがあり、どれを選んでよいのかわからなくなるのです。 パソコンのケースには主にATXとマイクロA […]
自作PCの電源の選び方!ゲームは大容量、その他は消費電力が低いのを選択

パソコンを自作するときは電源を購入しなければならないことがあります。 パソコンのケースに電源は付いていることもあるのですが、付いていない場合もあります。 また、電源の容量が少なかったり、排気ファンの音がうるさいので新たに […]
いまさら誰にも聞けないパソコンの使い方!マザーボードから始まる!

パソコンを自作するときにはマザーボードが必要になります。 これはパソコンのさまざまなパーツ(部品)を取り付けるものです。 パソコンの土台といえるかもしれません。 マザーボードにはパーツをはめ込む部分が付いています。 そこ […]