ドコモのdマガジンが開始!早速登録してみました SIMフリー端末でもOK
本日ついにドコモの月額読み放題サービス!dマガジンがスタートしました。
月額使用料400円で、そこそこの有名雑誌が読み放題なので
普段1冊でも購入している雑誌があれば、登録しても決して損は無いサービスかもしれませんね。
雑誌も広告効果を考えれば、ドコモの環境でたくさんの人に読んでもらったほうが
いいんでしょうか?
しかも発売日には最新号が読めるようになっているのかな?
今日発売の雑誌も、読むことができました。
ドコモの端末以外でも、Android、iPhone、iPad、その他タブレット機器5台までが
読むことができるようなので、ここらへん他のサービスと同じ仕様にしているのかもしれません。
後、家族サービスに登録していると、家族でも読めるように対応してほしいですね。
GPS機能を使って、喫茶店の店内だけで電子書籍化読める機能なんかもいいかもしれませんね。
他のスマートフォンでも利用できるということは、dマーケット以外、通常のGoogle Playから
専用のアプリがダウンロードできます。
アプリをインストールしたSIMフリー端末からでも利用することができました。
アプリの使用感は、本が並んだトップのゆらゆらするエフェクトが・・・あまり馴染めません。
しばらく使うと慣れてくるのかもしれませんが・・・。
肝心の雑誌を読むですが、他の電子書籍サービスに比べて
軽い?かもしれません。本を選択した後、直ぐに雑誌を読んで行くことができます。
今までのドコモでは考えられない使えるdマガジサービスに
満足しそうです。
ただ、既にAppleで1年購読をしている書籍が何個かあったので
とても切ない気持ちにもなりました。。。
dマガジ
www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/magazine/
関連記事
朝・晩とコーヒーを何倍も飲んでいると胃が悪くなり夏バテする

仕事がら朝から晩まで、本当に良くコーヒーを飲む! 一日1杯毎日のコーヒーは、胃ガン(予防)にいいらしいと何かの記事でみたことが・・・ が 飲む日は、一日10杯近く飲んでいます。 流石に飽きる?と言うより胃が荒れそうな気分 […]
Evernote Androidアプリで名刺スキャンに対応した更新はいつ頃?

今年の課題は、できるだけクラウドサービスを利用してみる!です。 本当に重要なデータとかは別にして アイデアをまとめたメモ的なものからタスク管理、プライベートなデータまでを 今まで一箇所に保管していた書類一式をクラウドに保 […]
4月1日からの消費税8%増税は日本政府が考えたエイプリールフール?

いよいよ明日4月1日から消費税が8%へ増税されます。 数年前から分かっていたことなのですが、時がたつのは早いものです。 もう明日ですよ。明日・・・ 話題に乗ってWindows OS発売のような深夜の カウントダウンイベン […]
MAC OSのディスプレイ解像度を上げて画面を広く使う quickres Display Menu

サブのパソコンをWindows OSのパソコンから、MAC OSのパソコンへ変えてしばらくたちます。 設定方法、MAC OSアプリなどいろいろ利用してみて、Windowsより便利でいいかもしれないと最近になって感じていま […]
タブレット端末iPadでRaw現像するためのおすすめアプリ

旅先でRawファイルを現像する為には、iPadなどのタブレット端末、またはスマートフォンに Rawファイルの読み込み対応したアプリをインストールすればできます。 が、そのほとんどが有料アプリであったり、機能制限されたお試 […]
ポストEvernoteと恐れられたクラウドノートサービスcatchが敗戦?終了する

ポストEvernoteと言われて一部のユーザーから絶大なシェア、評価を得ていた catchが2013年8月31日に終了することになった。 ぶっちゃげ使い勝手はどちらもまだまだ課題を残しているような感じを 受けるのだが、マ […]