Dropboxが危ない!?金銭目的?で大量のログインアカウント情報が流出
DropboxユーザーのIDとパスワードがインターネット上に掲載されているらしい。
ユーザーからの寄付があればさらにネット上に掲載するとあるので
実際に自分のアカウントが流出しているのか?
今のところ知ることができなさそうですね。
Dropboxは古くからのサービスとあって、あらゆるアプリのデータ保存として
連携しているサービスです。
怖い・・・
今のところ2段階認証までは、ハッキングされている情報は
無いので、2段階認証を設定しているアカウントユーザーは一安心できそうですね。
そういう自分も、早めに2段階認証しているので
今回はスルーできそうです。
念の為、主要なサービスのパスワードは変更しておこう。
blog.dropbox.com/2014/10/dropbox-wasnt-hacked/
Recent news articles claiming that Dropbox was hacked aren’t true. Your stuff is safe. The usernames and passwords referenced in these articles were stolen from unrelated services, not Dropbox. Attackers then used these stolen credentials to try to log in to sites across the internet, including Dropbox. We have measures in place to detect suspicious login activity and we automatically reset passwords when it happens.
Attacks like these are one of the reasons why we strongly encourage users not to reuse passwords across services. For an added layer of security, we always recommend enabling 2 step verification on your account.
関連記事
OpenSSLの脆弱性攻撃被害「Heartbleed」の更新対策と確認方法

今までOpenSSLの利用にあたって特に意識したことがなかったですね。 Apache(WEBサーバー)でSSL証明書を利用する際に、OpenSSLのライブラリが 必要だということ以外に正直あまり深く考えたことがあまりあり […]
自作PCの電源の選び方!ゲームは大容量、その他は消費電力が低いのを選択

パソコンを自作するときは電源を購入しなければならないことがあります。 パソコンのケースに電源は付いていることもあるのですが、付いていない場合もあります。 また、電源の容量が少なかったり、排気ファンの音がうるさいので新たに […]
ドコモメールいよいよ正式リリース!海外SIM端末でdocmo.ne.jpが使える

NTTドコモから、複数の端末から@docomo.ne.jpメールが利用できる クラウドサービス「ドコモメール」がリリースされました。 海外のSIMフリー端末を利用しているユーザーや、タブレットなど複数のモバイル機器や パ […]
WindowsタブレットのDropbox共有フォルダでMicro SDカードを利用する方法

Windowsタブレットのストレージ容量が32GBでは、Dropbox, Evernote, OneDrive, Google Driveなどのクラウドサービスを利用だけで容量がパンクしちゃいますよね。 共有しなくて、利 […]
ビックリするほど簡単にDropboxのボーナス容量を増やす方法【裏ワザ?】

Dropboxは、写真、動画、その他ファイル等の保存場所(ネットワーク上のクラウドストレージ)として たくさんのユーザーが利用しています。 スマートフォンの流行る前からサービスが開始されており、古くから安定したサービスと […]
WordPressが連日のように更新 セキュリティー対策を兼ねてバージョンアップ

常日頃から個人的なサイトをwordpressで構築して楽しんでいます。 最近ではOpenSSLのHeartBeatによるセキュリティーが問題となったり DNSキャッシュポイズニング攻撃が話題になったりと、これらの攻撃で簡 […]